智恵子藤井– Author –
-
はじめまして ”こころ”です
“こころ”は株式会社クロスウェルのキャラクタです。心臓のリズムから、今のあなたの自律神経の様子を体全体で表現します。“こころ”(心臓)です。 毎日の測定でご自身の傾向が分かり、なにか不安なことがあったときや疲れている時などその都度測定していた... -
“こころ”と一緒に自律神経リセットしませんか?
◆「”こころ”のおさんぽ」の操作説明&「"こころ"の体操」 「“こころ”のおさんぽ」をより効果的にご活用いただけますようなどの操作等についてzoomでご説明します。 お昼休みの時間帯ということもあり、約3分の「“こころ”の体操」もご紹介します。 「なんと... -
心身の不調の見える化による健康経営を
心身の不調の見える化による健康経営サポートプログラム開始 登場人物の紹介: “こころ”(心臓)。生年月日:2021年3月20日株式会社クロスウェルオリジナルキャラクタ。性格は普段は温和だが、体調が悪くなると、顔色や体格で、機嫌の悪さを示す。住んでい... -
News23で放映 「児童相談所バーチャル研修の取り組み」Reflex名人活用
児童相談所の職員は、訪問先の親の暴言で心を病む人も少なくないといいます。東京都市大学人間科学部児童学科准教授の宮川哲弥先生は、バーチャル空間を使った児童相談所職員の研修に取り組んでおり、今回この取り組みがNews23で紹介されました。 https://... -
NHK「あしたが変わるトリセツショー」脈拍のトリセツ での実験
2022年9月1日放映のNHK「あしたが変わるトリセツショー」(脈拍のトリセツ)ではクロスウェル社製「血圧・心拍変動解析ソフトmeijin(Reflex名人)が自律神経反応をみる機器として実験で使用されました。 スマートウォッチの普及により「脈拍」は身近にな... -
健康経営実践フォーラム&モニタ―企業募集
株式会社クロスウェルでは、心身の不調の見える化を健康経営に取り入れるヒントとなるよう、セミナーを企画しました。横浜を会場に、ハイブリッド形式で 10月20日 に開催します。「今だからこそ心身の不調の見える化による健康経営を」というテーマで専門... -
くらすwell in 島根
コロナ禍の現在、経験したことのない新たな環境で生きていくことを強いられるようになった私たちは今まで以上にストレスを感じる機会が多くなっています。ストレスに⽴ち向かうにはまず⾃律神経を知らなくてはなりません。そこで、株式会社クロスウェルで... -
第5回臨床自律神経機能Forum web開催
2022年2月5日(土) 第5回臨床自律神経機能Forum をオンラインにて開催します。 今回は、「日常生活の中の自律神経」というテーマです。是非多くの皆様にご参加いただけますことを心より願っています。 日時:令和4年2月5日(土) 13:30~16:30 (受付... -
アップルウォッチECGデータ 一発解析ソフト開発
この度アップルウォッチを活用した心拍変動解析ができるプロトタイプを開発しました。 アップルウォッチの心電図の波形情報を、メールで送信すると解析結果が自動返送されるというものです。 今後、きりつ名人の標準データとの比較表示・経過観察などが可... -
きりつ名人を利用した運動浴・スタジオ運動の指導
「被検者の主観との結果の差異こそがきりつ名人を使用する意義」 10月28日の第4回オンラインセミナーでは、富山市立角川介護予防センター 鏡森定信先生をお迎えし「きりつ名人を利用した運動浴・スタジオ運動の指導」というテーマでお話いただきました...