智恵子藤井– Author –
-
きりつ名人で健康経営サポート
心身の不調の見える化による健康経営サポートのご提案 自律神経は、心身のコントロールをしています。自律神経の機能が乱れると、心身に不調が生じ、ひいては疾病につながる可能性も高まります。「きりつ名人ヘルスケア」は、この自律神経の機能の評価をサ... -
8月29日開催「はじめよう、健康経営!」 参加者募集中。きりつ名人体験コーナーあります。
来る8月29日(土)これから健康経営に取り組もうとされている神奈川県内の事業者様を対象とした健康経営に関するセミナーが川崎市産業振興会館で開催されます。 「健康経営」とは?企業にとってのメリットは?従業員への健康投資がもたらす企業価値向上や... -
臨床自律神経機能Forum セミナー アーカイブ
これまでのご好評いただいた臨床自律神経機能Forumセミナーアーカイブ(有料)をアップしました。セミナーは現在開催していませんが、聴講の方の質問をお受けします。動画はご自身の視聴のためのダウンロードが可能です。 これから心拍変動解析を始めようと... -
こころの部屋 メンタルヘルス編
今回の「こころの部屋」はメンタルヘルスについて 横浜労災病院 勤労者メンタルヘルスセンター長 山本晴義先生のお話。約15分だよ。こころとっても勉強になったよ。 メンタルヘルス編 山本晴義先生 ストレスって何だろう?外からくる刺激に対す... -
心拍を意識しながら暑熱順化を・・・
6月は、気温が徐々に上昇し、梅雨入り前の湿度が低いため、暑熱順化を始めるのに最適な時期と言われています。暑熱順化には、軽い運動、入浴、日常生活で体を動かすのが良いそうです。自分のペースで徐々に暑さにならすことが大切で、運動時の心拍数が普段... -
令和5年経産省フェミテック等サポートサービス実証事業に参加
今年度採択された「令和5年経産省フェミテック等サポートサービス実証事業」の「ウェアラブルデバイスを用いた自律神経機能かた捉えたPMSの評価と緩和症状の試み」(特定非営利活動法人日本臨床研究支援ユニット)の協力団体として株式会社クロスウェルが... -
リアルこころの旅in島根 2023
7月1日(土)・2日(日)リアルこころの旅 in島根2023 を開催しました。 森林セラピー 飯南町 森には心身の力を癒す力があると言われており、植物の葉や枝や幹などから出される「フィトンチッド」という香などの揮発性物質の成分が関係していると言われ... -
コーチングによる自律神経セルフケア
専門家による最先端脳科学コーチング 感情を整えるマインドフルネス×呼吸法 きりつ名人による自律神経セルフケア 【タイアップセミナー】を6月17日(土)開催します。 -
こころのチョコトレ 椅子に座って 腸活vol.2
日本人は世界で一番座っている時間く、7時間とのこと。この時間のほんの2分、こころの体操をしませんか?今回は椅子を使ったこころの体操 丸めて、伸ばして、ゆらゆら。椅子に座ってすぐにできる、腸活につながる自律神経セルフケアです。講師はこころの... -
こころの体操 チョコトレ始めます
健康は1日にしてならず。毎日ちょこっとの時間を自律神経セルフケアにということで、新しくこころの体操のチョコトレを始めました。ちょこっと空いた時間 「こころの体操」ができるよう、こころの体操 オンラインヨガでおなじみの井上恵子先生によるここ...